| 
       亜熱帯の常緑樹林下に生える多年草で、高さ20〜40センチ。葉は広楕円形で、鋭頭、厚みがあり、表面に光沢がある。 
      花茎の先に総状に暗紫褐色の花を付ける。花期は4〜7月。九州南部、沖縄県に分布する。 
       
      〜徒然想〜 
       
      恥ずかしい想いが残る花になりました。別の場所で撮り終えていたことを、すっかり忘れていたのです。 
      この山で撮りそこなったことを悔やみ、”悲しい!”とぼやく私に、”撮ったじゃないですか、あそこで!”の言葉にはっとします。ショックと恥ずかしさがこみ上げてきます。 
      まあ、これもご愛嬌です。なおさら忘れられない花になるでしょう。 
      ・・・・・・やはりショックが残ります。 
       
      コクランに似る花ですが、こちらとの縁はなく、同じく沖縄で出逢ったチケイランもよく似ています。 
      その後、シマササバラン、ササバランなど、よく似た花との出逢いが続きました。コクランを含め、いずれはその違いを明確にしなければなりません。宿題としておきます。 
       
      -同じ科の植物- 
       
 |