スズメノヒエ

イネ科 スズメノヒエ属

 
2023.9.12 神奈川県箱根   2023.9.12 神奈川県箱根


山野の草地、路傍などに生える多年草で、高さは40〜90センチ。葉は線形で、葉や葉鞘には白い長毛が生え、葉舌は低い。
茎の先に長さ5〜10センチの総を3〜5個、斜開して付ける。総には2個ずつ2列に小穂を密生し、小穂は広楕円形で鈍頭、淡緑色で、長さ2.5〜2.7ミリ。葯は黄色、柱頭は黒紫色。花期は8〜10月。本州〜沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

よく似たイネ科植物で、圧倒的に多いのは帰化種のシマスズメノヒエです。対して、本種は在来種で、身近ではなかなかみつけられなくなっています。

ある日の箱根です。目的の花を撮り終えた帰路、ふと足元に見えたのが本種です。以前見たシマスズメノヒエよりも花序が太く、小穂に丸みがありました。スズメノヒエをしばらく探した時期があって、これこれ! と出逢いに感謝しました。
目が慣れましたので、多分、今後は在野であっても、本種を見分けられると思います。

−同じ科の植物−

 2023.9.12 神奈川県箱根    2023.9.12 神奈川県箱根
 
 2023.9.12 神奈川県箱根    2023.9.12 神奈川県箱根