ヒメムカシヨモギ

キク科 ムカシヨモギ属

 
2020.9.27 東京都世田谷区   2020.9.27 東京都世田谷区


北アメリカ原産の帰化植物。道端、荒地、河川敷などに生える2年草で、高さは1〜2メートル。茎は直立し、開出する毛がある。葉は互生し、根出葉はへら形、茎葉は線形〜広線形、先は鋭尖頭、縁にまばらな鋸歯があるか全縁。両面無毛で、縁に開出毛が目立つ。
頭花は茎の上部に円錐花序となり、直径3ミリほどの花を多数付ける。舌状花は白色で小さいが目視できる。総苞は円筒形、長さ約3ミリ、総苞片は線形で4〜5列。花期は8〜10月。

〜徒然想〜

オオアレチノギクと比較しながら収載しようと思いましたが、オオアレチノギクの画像は同定には心許ないものでした。
秋深まった頃に慌てて探しましたがみつからず、比較収載は断念しました。花期が少し早いのかもしれません。
本種は舌状花が小さいながらも目視できます。一方、オオアレチノギクの舌状花は目立ちません。総苞片や葉の付き方にも違いがあり、比較掲載できなくて残念です。

−同じ科の植物−

 2021.10.25 東京都調布市    2021.10.25 東京都調布市
 
 2012.10.21 東京都調布市    2023.10.31 東京都調布市