ハタガヤ
カヤツリグサ科 ハタガヤ属

 
2023.10.5 神奈川県湘南海岸   2023.10.5 神奈川県湘南海岸


平地の荒地、畑地、砂地などに生える1年草で、高さは5〜40センチ。茎は密に叢生し、糸状で、無毛。葉も糸状で、茎よりも細くて短く、葉鞘は淡褐色で縁に長い白毛がある。
花序は茎の先に付き、頭状で2〜15個の小穂からなり、苞は葉と同形で1〜3個ある。小穂は披針形で、長さ3〜7ミリ、鱗片は広卵形で長さミリほど、先は芒状に短く尖り、やや反り返る。果実は3稜形、淡色で0.6ミリほど、花柱は3岐する。花 ()期は8〜10月。本州〜沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

枯れ落ちた松葉に覆われるように、この花がありました。撮影のため松葉をどけてあげると、頼りない根から葉と花茎が放射状に伸びているのが分かりました。
葉も茎も細く、実に弱弱しい植物です。砂地に生えているため、強い風が吹くと、根ごと吹き飛ばされそうです。
花序は長さ7ミリほどで、長短のある苞とともに淡緑色の小穂を多数付けています。
撮影後は松葉を戻して、弱弱しいこの花を保護してあげます。

−同じ科の植物−

 2023.10.5 神奈川県湘南海岸    2023.10.5 神奈川県湘南海岸
 
 2023.10.5 神奈川県湘南海岸    2023.10.5 神奈川県湘南海岸
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery