| 
        
      〜徒然想〜 
       
      イナモリソウの葉に白い斑が入るものはフイリイナモリソウと呼ばれます。 
      それを知り何度か探しましたが、なかなか見つからないものです。助けを得て、ある場所に行ってみてびっくりです。あれほど探していたフイリイナモリソウが、足の踏み場もないほどに群生しています。イナモリソウも同様に群生しています。 
      しかし、今回開花しているものは1株2花だけです。また来ればいいと思っていましたが、雨だったり、所用と重なったりと、2週間後に訪れたときは、ほとんどの花は終えて落ちていました。群生には縁がなかったということで、また来年の楽しみです。(翌年再訪しました。) 
      近縁のものにホシザキイナモリソウ、シロバナイナモリソウがあります。 
       
      群生地に5、6人を引き連れた案内人を目撃してしまいました。狭い場所ですので、踏み込みに注意してもらいたいものです。 
       
      −同じ科の植物− 
       
       
 |