オオアオスゲ

カヤツリグサ科 スゲ属

 
2022.4.10 東京都   2022.4.10 東京都


疎林の林床、林縁の草地などに生える多年草で、高さは30〜60センチ。根茎は短く、密に葉を叢生する。基部の鞘は淡色。葉は線形。
頂小穂は雄性で稀に上部に雌花部が混じり、線形で長さ1〜3センチ。側小穂は雌性で2〜5個付き、下のものはやや離れて付く、円柱形で長さ1〜3センチ。苞葉は長く、基部に鞘がある。雌鱗片には長い芒がある。果胞は長さ3ミリほどで、有毛、嘴は短く、先端口部は2小歯。果()期は
4〜5月。関東地方以西〜九州に分布する。

〜徒然想〜

広大な自然園の林床のあちこちに群生していました。管理された自然園とはいえ、自生と考えて良いでしょう。道端でもふつうに見られます。
アオスゲと比べるとずっと背丈があり、下部の雌小穂は上部のものから離れて付く特徴があります。苞の鞘は1センチ以上あり、葉身は小穂より遙かに長いです。雌鱗片の芒は長く、果胞には毛が生えています。
観察地が自宅から近いこともあり、花期から果期までじっくり観察することができました。

−同じ科の植物−

 2022.4.12 東京都    2022.4.10 東京都
 
 2022.4.20 東京都    2022.4.20 東京都
 
 2022.4.20 東京都    2022.4.20 東京都
 
2022.4.10 東京都     2022.4.20 東京都  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery